中越沖地震
昨日の朝、法事の為小倉方面に行く最中、NHKラジオの「いのちの対話?」という山折哲夫先生が出演しておられる生番組を聞きながら車を走らせていると、丁度午前10時13分を過ぎた頃、番組の司会者が“今地震がありました かなりゆれています!!”という声を発した途端、番組が突然緊急放送に切…
昨日の朝、法事の為小倉方面に行く最中、NHKラジオの「いのちの対話?」という山折哲夫先生が出演しておられる生番組を聞きながら車を走らせていると、丁度午前10時13分を過ぎた頃、番組の司会者が“今地震がありました かなりゆれています!!”という声を発した途端、番組が突然緊急放送に切…
台風4号の通過で九州各地に被害が出ています。通常、今頃の台風は迷走台風と呼ばれ、日本列島に近づくまでに、太平洋上を右左にウロウロしながらやってくるものですが、今回の台風は、一直線に九州に向かってきました。海水の温度が例年に比べかなり高くなっているようで、7月としては過去に例のない…
昨年1月、師僧である父が隠居し、早住職に就任して1年半の月日が経ちました。師父の住職在任期間は51年。かねてよりの親族一同の願いであった、平成15年の祖父(先々代秀逸上人)50回忌法要をつとめるまで、父の5人の兄弟 姉妹(父は末っ子)皆 健在でしたが、昨日(20日)、伯母をお浄土…
六月も半ばに入りようやく北九州も入梅、先日孫の保育所で恒例の田植え教室が四、五歳の年長組みで地元農家の田んぼを借りて行われました。孫も昨年に続き今年で二回目、昨年は初めての田植え経験で田んぼに入るのが少々不安気味でしたが、今年は孫はもちろん他の児童も我先に田に入り数分も経たず、手…
5月17日午後5時30分より毎年恒例の慈母観世音菩薩様お逮夜祭りと、先の太平洋戦争で亡くなられた、福圓寺檀信徒中 四十五柱の英霊供養が、多くの方々の参詣をいただき、昨日からの嵐が嘘のように晴れ渡った 清清しい境内でとり行われました。終了後、本堂にてお篭りが行なわれ、婦人会の方々の…
5月4日~5日の2日間八幡町「赤坂八幡宮」の神興祭があり、武者人形や煌びやかな飾りを施した山笠が町内を練り歩きました。昔方城に住まわれた方々には懐かしい写真ではないかと思います。コメントお待ちしております。