3月の行事予定
境内の梅花が満開です。‥‥桃の節句に梅が満開とは‥少し遅いですね。 今月の行事予定をお知らせいたします。 20日(水)宗祖法然上人御忌法要 及び春季彼岸法要 終戦80年 戦没者追悼法要 併修 11時より戦没者供養.13時より 終戦80年祈念講演 福津市「つばめの記」…
境内の梅花が満開です。‥‥桃の節句に梅が満開とは‥少し遅いですね。 今月の行事予定をお知らせいたします。 20日(水)宗祖法然上人御忌法要 及び春季彼岸法要 終戦80年 戦没者追悼法要 併修 11時より戦没者供養.13時より 終戦80年祈念講演 福津市「つばめの記」…
立春が過ぎ 境内の梅花も少しづつ咲き始め、春の足音が聞えそうになっていましたが、今朝からの寒波で一休みした感があります。 福圓寺から見える福智山系も真っ白な雪に覆われて素晴らしい眺望です。 今月の行事予定をお知らせいたします。 3日(月) 午後1時~ 手芸教室 8日(土) 午前1…
2025年の新年を迎え、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 昨年は、浄土宗開宗850年にあたり、秋に檀信徒の方々と共に総本山知恩院をはじめ京都の法然上人ゆかりの地に参詣することができました。 おもいで深い年になったと感謝いたしております。 今年は、除夜の鐘の折に境内に108のロー…
短い秋が過ぎ、急に冬らしくなってきました。最近まで夏日だったのがうそのようです。 緑のまま散りかけていた境内のもみじがあっという間に紅葉しています。 今月8日は今年最後のお十夜法要です。初十夜フジュ供養を午前11時より行います。 ご縁のある方々にお焼香いただければ幸いです。合掌 …
11月に入り季節外れの台風の影響で大雨が降りましたが、季節は秋本番になってきました。 先月31日から今月2日にかけて、浄土宗開宗850年の団参に行ってきました。 久し振りに知恩院の山内に宿泊し、朝6時からの晨朝法要にお参りしてきました。 朝の大殿の凛とした空気は、とてもここ良いで…
10月に入り急に気温が下がり、秋らしくなってきました。夏の疲れが出る頃です、体調を崩さないように気を付けてください。 先月29日は、第2回「福圓寺音楽祭」“声明と雅楽の夕べ” を開催いたしました。 多くの参加をいただき、悠久の音色にしばし酔いしれました。 ◎ 10月の「行事予定」…
8月は、地震、台風、大雨と自然災害の脅威にさらされたひと月でした。また今夏は猛暑のせいか蝉の声があまり聞こえてこない気がします。災害のないことを願っています。合掌 今月の予定を掲載いたします。 2 日(月)午後1時より手芸教室 8 日(日)午前6時より7時30分 朝念仏会 7 日…
先月末よりパリオリンピックが開幕し、連日各競技で熱戦が繰り広げられています。 少し寝不足になりそうですが、日本選手の活躍に胸が躍りそうになります。 今月は、施餓鬼、盆 と夏の行事が続きます。今年は暑さが少し異常に思えますが、本堂内はエアコンが効き暑さが凌げます。参詣 御焼香いただ…
明日から7月、梅雨も本番を迎え毎日蒸し暑い日が続いています。雨の合間を見計らいながら草取りと庭木の手入れに追われる毎日です。 7月の「行事予定」を掲載いたします。 1 日(月)午後1時より 手芸教室 1 3 日(土)午前10時より 合唱団コール・シンビオシス練習 1 4 日(日)…
6月に入り、そろそろ梅雨に入りそうな空模様になってきました。 毎年のことながら、境内の梅の収穫と松の手入れも何とか梅雨入り前に終わりホッとしています。 今年は大雨の被害がないことを祈ります。合掌 6月の「行事予定」を掲載いたします。 3 日(月)午後1時より 手芸教室 8 日(土…