8月行事予定
先日29日、お檀家の方々のお手伝いで、境内の草取り、本堂 会館の掃除が終わり、お施餓鬼とお盆を迎える準備ができました。明日から8月、一年で一番忙しい時がやって来ます。 今朝、玄関前の蓮の華が一輪開きました。泥の中から天に向かって真っ直ぐに伸びる姿は西方極楽浄土を連想させてくれます…
先日29日、お檀家の方々のお手伝いで、境内の草取り、本堂 会館の掃除が終わり、お施餓鬼とお盆を迎える準備ができました。明日から8月、一年で一番忙しい時がやって来ます。 今朝、玄関前の蓮の華が一輪開きました。泥の中から天に向かって真っ直ぐに伸びる姿は西方極楽浄土を連想させてくれます…
7月の行事予定を掲載いたします。 8日(日)午前6時より 朝念仏会 12日(木)午後1時30より パソコン教室OB会 14日(土)午後2時より 合唱団コール・シンビオシス練習 19日(木)午後2時より 写経会 23日(月)午後7時より 念仏と法話(合掌会例会) 28日(土)午後…
気が付けば5月も終わり、少しづつ梅雨の気配を感じるようになりました。 英彦山川の支流では そろそろホタルの時季です。夕食後、畑・上弁城・上野、などに夕涼みに行くと、神秘的なホタルの乱舞が見れると思います。 6月行事予定の予定を掲載いたします。 9日(土)午後2時より 合唱団コー…
久々のブログ登場です。 例年だと、ぼちぼち梅の実を千切るころですが、今年は境内の梅の木に異常が起きています。天候不順のせいか実がほとんど自然に落ちてしまいました。近所の人に聞いてみましたが、やはり同じとのこと。今年は正月の「福梅」が心配です。
「今月の行事予定掲載」 遅くなりました。 10日(木)午後1時30より パソコン教室OB会 12日(土)午後2時より 合唱団コール・シンビオシス練習 13日(日)午前6時より 朝念仏会 17日(木)午後5時30分より 慈母観世音菩薩お逮夜祭 ※ 檀信徒戦没者のご供養を致…
境内の桜が見ごろになっています。梅の花が散って、すぐに桜を観ることができ、今年は恵みの春になったようです。これから一週間くらいの間が見ごろです。 4月行事予定の予定を掲載いたします。 8日(日)午前6時より 朝念仏会 12日(木)午後1時30より パソコン教室OB会 14日(土…
彼岸が過ぎ、今日やっと一日休養が取れました。数日前より境内の桜の蕾が少しづつ膨らんで来ましたが、今日の冷え込みでまた少し縮んだようです。 夕方、英彦山川の河原を散歩しておりましたら、土手に土筆が出ておりましたので、少し摘んで帰り、玉子とじにしていただきました。苦味の中に春の香…
遅ればせながら、本堂前の梅の花が今満開になっています。こんな時期に満開になるのも珍しいことですが、もしかしたら お彼岸まで観れるかもしれません。梅が散って、すぐに桜。ということになりそうです。至心合掌